岐阜県岐阜市の出前すし専門店 あっと鮨 です。 ここでは、ホームページ内ではご紹介し切れない おすしの話や、大将の日常を、綴って参ります。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月29日(月)
娘と娘の友達2人を連れて、
鈴鹿サーキットへ行って来ました。
小学校が、振り替え休日ということで、
久しぶりのおでかけです。
天気は、あまり良くはなかったけど
暑くなくてちょうど良いぐらいでした。
子供たちは、のりものや、買い物に
夢中でしたが、
私は、、、
ASIMOに会うのが楽しみでした。
そして、いよいよASIMOの
ステージです。
走る ASIMO
階段をおりる ASIMO
ダンスを踊る ASIMO
ロボットとは思えないほどの
しなやかな動きに感動しました。
こうして娘を連れて遊園地へ行ったりするのも
今年が最後かも知れません。
娘も来年は中学生です。
おとうさんとは遊ばなくなっちゃうのかな~
ちょっぴり寂しい大将です。
今日は、どのニュースを見ても、
誰のブログを見ても、この話題でしょう。
マイケル ジャクソンが亡くなりました。
四十代半ばの私にとって彼は、やはり "King of Pop"
聴く音楽を、見る音楽に変えた第一人者です。
80年代の初め、私が大阪の辻調理師学校に通っていた頃
だったと思いますが、当時のディスコで流行っていたのが
”ロボットダンス”そして、マイケルが”ビリージーン”という
曲の中でやった 「ムーンウォーク」 もう必死になって
練習したものです。
アメリカが最も景気がよかった頃、世界中がアメリカに
あこがれていた。そんな時代だったと思います。
数々の彼が世に出した楽曲はどれも斬新で、私たちを
驚かせてくれました。
ゾンビをテーマにした 「スリラー」
ポールマッカートニーとのデュエットの「ガール イズ マイン」
多くの著名歌手との「ウイ アー ザ ワールド」
「ビート イット」 「バット」 「ブラック オア ホワイト」…
いずれもメッセージ性が強く、印象に残るものばかりです。
近年は、いろいろなトラブルに巻き込まれて
(巻き起こしていたのかな?)
音楽活動も少なく、あまり良い印象で見られて
いませんでしたが、偉大なアーティストである事には
変わりなく、大変残念な出来事でした。
ありがとう マイケル
そして
ご冥福をお祈りいたします。 合掌
新キリンレモンのキャンペーンで、
地元ねたを歌にして投稿するのがあって、、
やってみたのが、掲載されたので、
よかったら見てやってください。
http://song.kirinlemon.jp/channel/klutau/20090609180531.html
簡単に作れておもしろいんで、
皆さんも挑戦してみては、、
こら~ まじめに仕事しろお~
(妻の声)
、、、す、すいません、、、、